大学受験

大学受験 英語

見せかけの強調構文に騙されるな! -It is [名詞] that…は強調構文とは限らない-

2021/8/20    ,

分裂文(cleft)とは、基本となる元の文を2つの部分に分割することによって作られる文のことです。特にit-分裂文(受験英語ではこれを強調構文と呼んでいます。)では、[ダミー主語のit] is+[取り ...

大学受験 英語

【完全版】of=「~の」としていませんか? 名詞構文の解釈3パターン -17の例文で徹底解説-

2021/12/23    ,

しばしば、英語は名詞中心の表現が多く、日本語は動詞中心の表現が多い、といったことを耳にすると思います。同じ出来事を表現する時でも英語では、その中の一部分を取り出して名詞化しその部分を中心に表現を構成し ...

大学受験 英語

一般の人も表すことがある! oneの解釈3パターン

2021/8/13    ,

こんにちは。本記事ではoneというおなじみの単語について解説していきます。oneには数詞として「1つ、1つの」、ということを表すだけではなく、可算名詞の代用や一般の人を表す総称の役割もあります。以下で ...

大学受験 英語

one of=「~の1つ」とは限らない! one ofの解釈

2021/9/19    ,

目次 one of=「~の1つ」とは限らない! 実際の入試問題で確認しよう! one of=「~の1つ」とは限らない! one of=「~の1つ」という印象を抱きがちですが、必ずしもその解釈が正しいと ...

大学受験 英語

条件や対比を表すこともある! 関係副詞whereの解釈4パターン

2021/8/11    ,

こんにちは。本記事では関係副詞whereの解釈4パターンを紹介します。where=「~の場所へ[で、に]」と捉えられがちですが、その用法から発展して条件・対比の用法で使用されることもあります。 以下で ...

入試数学演習 大学受験 数学

【入試数学演習No.20】今週の整数問題No.9 解答・解説

2021/5/23    , ,

目次 問題 方針 解答 あとがき 問題 \(x,y,z\)は正の整数とする。 (1)\(\displaystyle \frac{1}{x}+\frac{1}{y}+\frac{1}{z}=1\)を満た ...

大学受験 英語

【全国模試1位に学ぶ英語】令和3年度 京大英語2021 大問2解説

2022/6/27    ,

2021 9/17追記:各パラグラフごとにすぐに飛べるように目次に追加しました。 【関連記事】・本年度の問題の総評はこちらから→【全国模試1位に学ぶ英語】令和3年度 京大英語2021 分析 | Sac ...

入試数学演習 大学受験 数学

【入試数学演習No.19】今週の整数問題No.8 解答・解説

2021/5/13    , ,

目次 問題 方針 解答 あとがき 問題 \(n\)を整数の定数とする。\(x,y\)に関する方程式 \(x^3+y^3-3xy=n\) を満たす整数の組\((x,y)\)が無限個存在するのは\(n=- ...

入試数学演習 大学受験 数学

【入試数学演習No.18】今週の整数問題No.7 解答・解説

2021/9/10    , ,

目次 問題 方針 解答 あとがき 問題 連続する自然数の2乗の和は\(2020\)となりうるか議論せよ。 例えば, \(25\)は\(3^2+4^2, 5^2\)と2通りで表せる。(1個の自然数の2乗 ...

世界史 大学受験

【全国模試1位に学ぶ世界史】京大世界史 論述対策 第5講

2021/5/8  

本記事では京大模試の英語・世界史で全国1位、総合点でも全国2位を2回取った京大法学部1回生の中村による京都大学世界史の論述問題対策の記事第5回目となります。今週も論述力を鍛えていきましょう。ぜひ最後ま ...

Copyright © 2020-2021 Sacramy